パピーパーティ―
子犬の社会化としつけのために
パピーパーティーで
一緒に経験、情報交換しませんか?
2回目のワクチン接種を受け終えたワンちゃんなら、生後5ヶ月までのパピー限定でパピーパーティーへの参加が可能です。パピーたちは親・兄弟たちから離れて、犬の社会化はもちろん、経験が不足してしまいます。
「パピーパーティー」は、生まれて間もない子犬(パピー)に飼い主である人間や他の犬との正しい接し方を身に付けさせるトレーニングプログラムです。早いうちから聞き慣れない音を聞かせたり、見慣れないものに触れさせたり、パピー同士で遊ばせたりすることで、さまざまな人やものに慣れさせます。
◆社交性を身に付ける
「子犬の社会化」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
生まれたばかりの子犬は、母親や兄弟と接したりじゃれ合ったりしながら社交性を身に付けていきます。しかし、ペットショップにいるパピーは生後間もなく母親や兄弟と離れてしまっているため、そうしたコミュニケーションを取る機会がありません。
そのまま大きくなると犬社会や人間社会になじめなくなってしまい、ストレスから大声で吠えたり、噛みついたりすることがあります。
「子犬の社会化」というのは、子犬が社交性を身に付けるということ。
社交性は若ければ若いほど身に付きやすいため、当スクールでは生後5ヶ月までのパピー限定でパピーパーティーを開催しています(2回目のワクチン接種を受けていることが条件)。子犬が健康に育つために、また子犬を正しくしつけるために、パピーパーティーはパピーにとっても飼い主にとっても重要な機会といえるでしょう。
◆安心して楽しめるパピーパーティーにするために
生後3ヶ月(12週齢)までの期間が社会化期と呼ばれています。
皆さんのお家に迎え入れるときには大体この少し前の時期です。
この社会化期には、これからさらに視野や経験が増えてくる、
外の世界に向けての大切な時期となります。
そして、社会化期の3ヶ月が過ぎると若年層と呼ばれる時期が始まります。パピーパーティーに参加されるのが適している時期としては、この社会化期~若年層の生後5ヶ月までです。
パピーパーティーでは、シャイな子やとても積極的な子など、さまざまな性格の子犬が集まります。
ただ子犬同士で遊ばせるだけでは、シャイな子が積極的な子に追い回されてトラウマになってしまうようなトラブルが起きかねません。ですから、アリーナドッグスクールではトレーナーがパピーパーティーに加わって、しっかりと見守ることで、子犬たちが安心して楽しめるパピーパーティーにしていきます。
また、しっかりした性格の成犬をパピーパーティーに加えることもあります。人で例えるなら、クラスの子どもたちがみんなで鬼ごっこをして遊ぶとき、子どもたちだけでは何かとトラブルが起き、うまく収まらない場合があります。そこに担任の先生が加わることで、善し悪しを伝えてまとめることができますよね。成犬が、まさにこの「担任の先生」なのです。
私たちが信頼できる成犬をお連れしますので、安心してフリーな状況を見守ることができます。
◆"初めての経験"で不安を軽減
パピーパーティーでは、さまざまな「初モノ」をご用意。ネットや人工芝、ビニールシート、段ボールなどに触れさせ、また雷や踏切の音などを繰り返し流すことで、それらを「怖くないものなんだ」と覚えさせます。
また、会場にいる飼い主さん以外の人間とおやつなどを通してコミュニケーションを図ることで、知らない人に対する抵抗感を減らすことも重要な目的のひとつです。
パピーパーティーはパピーだけでなく、飼い主のみなさんに“新しい家族”との接し方を学んでいただく場でもあります。
しつけのアドバイスをインストラクターに聞いたり、飼い主同士で情報交換したりできますので、今後の育て方を知るうえできっとお役立ていただけるはずです。
パピーは日々成長するので、犬の一生のうち大事な社会化期はとても重要となってきます。パピー同士であそんだり、他人と触れ合うことや、聞き慣れない音や物を早いうちから経験させておくことで、成犬になってから怖がることがなくなります。また、飼い主同士の情報交換やしつけのワンポイントアドバイスなども、パーティーでは可能なので、今後の飼育に非常に役立ちます。
開催日予定日:2022年 7月23日(土) 13:30~
※スクール内で開催します。
お車でご来店の際は、近隣のコインパーキングにお停めください。
子犬には、これから外への社会で『見る』・『聴く』・『触れる』・『匂う』の社会化が始まります。
この社会化がきちんと出来ていないと、いわゆる問題行動と言われる仕草が目立ちます。
アリーナドッグスクールでは成犬での行動で困っている家族にレクチャーをしております。犬を訓練する事を仕事としていますが、その半分は子犬の頃からの正しい飼い方や躾け方のレクチャーとなっております。
パピーパーティーやドッグナーサリー(特に子犬での登園)、パピーしつけ教室は、犬を飼うにあたって義務教育になってほしいくらいのものです。
問題行動を矯正するには時間が非常にかかる場合が多いので、
こういった、パピーパーティー、ドッグナーサリーやパピーしつけ教室はとても大事な教室です。